「銀河鉄道の父」門井慶喜 第158回直木賞受賞作 やっぱり、わが子はかわいいものだ! 天才で、ダメ息子な宮沢賢治。 その生涯を見守り続けた父が、心に秘めた想いとは。 「銀河鉄道の父」門井慶喜 第158回直木賞受賞作 やっぱり、わが子はかわいいものだ! 天才で、ダメ息子な宮沢賢治。 その生涯を見守り続けた父が、心に秘めた想いとは。

見たこともない賢治の物語が現出した。作家が「賢治一家の再発見」という精華がここにある。しかもその再発見を、親の普遍性にまで昇華している。けだし傑作というべきであろう。今こそ読んでほしい一冊である。(解説より)――内藤麻里子 / この父ありてこの子あり。まさに運命の物語だ。宮沢賢治という名のひとつの才能が生まれ、育ち、旅立つまでを真摯な筆致で描き切った圧巻の名作!理屈ではない父子の情。家族を巻き込んだ葛藤。深い愛ゆえの確執。命懸けの想いが魂の叫びとなって一直線に迫りくる。心揺るがす本物の人間ドラマがここにある!! ──内田 剛 見たこともない賢治の物語が現出した。作家が「賢治一家の再発見」という精華がここにある。しかもその再発見を、親の普遍性にまで昇華している。けだし傑作というべきであろう。今こそ読んでほしい一冊である。(解説より)――内藤麻里子 / この父ありてこの子あり。まさに運命の物語だ。宮沢賢治という名のひとつの才能が生まれ、育ち、旅立つまでを真摯な筆致で描き切った圧巻の名作!理屈ではない父子の情。家族を巻き込んだ葛藤。深い愛ゆえの確執。命懸けの想いが魂の叫びとなって一直線に迫りくる。心揺るがす本物の人間ドラマがここにある!! ──内田 剛

文庫化! 門井慶喜さん 一問一答 文庫化! 門井慶喜さん 一問一答

Q
『銀河鉄道の父』を描こう、と思いつかれたきっかけは、お子さんのために買われた学習漫画だったそうですが、その中のどのようなエピソードが門井さんに政次郎を書こうと思わせたのでしょうか。具体的に教えてください。
A
学習漫画はもちろん『宮沢賢治』ですね。『宮沢政次郎』なんて巻はない(笑)。だからお父さんは少ししか登場しない。でも最初のところの、幼い賢治が入院したとき、自分も病室に泊まり込んで看病したっていうエピソードには衝撃を受けました。
何しろ明治時代ですからね。あの家父長制全盛期に、こんな過保護な父親がと。
Q
執筆中、これは困った、意外だったということは何かありましたか。
A
困ったのは、小岩井農場の扱いですね。小岩井農場は賢治はお気に入りの場所だったし、詩にも書いている。これは重要な場所になるぞと思って、あらかじめ現地に行きましたし、資料もかなり集めました。
ところがいざ執筆を始めてみると、政次郎と関連するところがなかったんですね。結局、小説には入れられませんでした。
Q
執筆後は、政次郎や賢治への印象が変わりましたか。
A
変わりました。もう「父と息子」なんていう型枠に入るような感じじゃなくなりましたね。ただの人間と人間。それだけです。政次郎も賢治も、おたがいに対して、それくらい真摯だったということでしょう。
それと、これは私が感動したエピソードです。本(単行本)ができて、直木賞をもらってから、テレビの企画で花巻へ行き、宮沢和樹さんという宮沢家の現在のご当主にお目にかかりました。政次郎の曽孫にあたられる方です。
そのときに和樹さんが、生前に録音してあった政次郎の肉声を聞かせてくださったんです。当たり前ですが花巻弁で、でも思ったより声が高くて。自分がほんとうに想像のなかで考えて、考えて、考えぬいた人の声を聞く……涙が出そうになりました。
Q
妹・トシも大変魅力的な女性です。当時は男性中心の時代でありながら、トシの存在感に驚きました。トシを描くにあたって、心がけたことなどはありますか。
A
「かわいそうな女の子」にはしないということですね。私たちはどうしても賢治の「永訣の朝」なんかの詩からさかのぼって彼女の人生を解釈してしまうから、ついついかわいそうだ、薄幸の少女だなどと言ってしまう。でもそれは血をわけた兄の詩だから許されるので、私のような第三者が小説にすると、トシを人形にしちゃうことになる。
だいたいトシさんは活発な人なんです。よくしゃべるし、文章はうまいし。短いながらも充実した一生だったんじゃないかな。
Q
門井さんご自身が父親ですが、政次郎のような父親でありたいと思われますか。
A
思いません。だいいちお金がない(笑)。
Q
第三者の立場から見ると、賢治の甘ったれぶりにちょっと苛立ちさえ感じます。門井さんの息子さんが賢治のように金の無心をしてきたらどうされますか?
A
厄介なご質問ですねえ。うーん……一円もあげない、と言っておきます。このサイト息子が見るかもしれないので(笑)。
Q
タイトルはいつの時点で決まったのでしょうか。ほかに候補はありましたか。
A
賢治のお父さんを書こう、と決めた時点で決まりました。ほかの候補は考えもしませんでした。
Q
この作品で直木賞をとられてから2年が経ちました。賞をとって変わったことはありますか。
A
家の近くを散歩してると、小学生が「あっ直木賞!」って指さすようになりました。せめて名前で呼んでくれ(笑)。ふだんの仕事は変わりませんね。原稿依頼は受賞前から多かったし。
Q
門井さんの描かれた賢治の「家族」は、ぬくもりを感じ、読後に優しい気持ちになれました。今後、また家族の物語を描かれる予定はありますか。
A
書くかもしれません。もっとも、父と息子の関係は書きつくしましたから、今度はたとえば兄と弟……いい題材があったら教えてください。
  • PROFILE PROFILE
    門井慶喜

    1971年群馬県生まれ。同志社大学文学部卒業。2003年、オール讀物推理小説新人賞を「キッドナッパーズ」で受賞しデビュー。'15年に『東京帝大叡古教授』が第153回直木賞候補、'16年に『家康、江戸を建てる』が第155回直木賞候補となる。'16年に『マジカル・ヒストリー・ツアー ミステリと美術で読む近代』で日本推理作家協会賞(評論その他の部門)、同年咲くやこの花賞(文芸その他部門)を受賞。'18年に『銀河鉄道の父』(本書)で直木賞を受賞。他の著書に『パラドックス実践 雄弁学園の教師たち』『屋根をかける人』『ゆけ、おりょう』『定価のない本』『自由は死せず』『東京、はじまる』などがある。

担当者コメント 担当者コメント

賢治の側に立って読むのか、父の政次郎、はたまた妹のトシの側に立って読むのか……20代、30代、40代、と年を重ねていくにつれて、読み味の変わっていく作品だと思います。
老若男女、すべての人に自分なりの『銀河鉄道の父』を楽しんでいただきたいです。

  • 銀河鉄道の父

  • 『銀河鉄道の父』

    天才で、ダメ息子な宮沢賢治。
    その生涯を見守り続けた父が、
    心に秘めた想いとは。

    あらすじ

    政次郎の長男・賢治は、適当な理由をつけては金の無心をするような困った息子。政次郎は厳格な父親であろうと努めるも、賢治のためなら、とつい甘やかしてしまう。やがて妹の病気を機に、賢治は筆を執るも――。天才・宮沢賢治の生涯を父の視線を通して活写する、究極の親子愛を描いた傑作。<第158回直木賞受賞作>

購入はこちらから

A:コピー - 高田崇史「古事記異聞」特設サイト1311